人間の体には自然治癒力があるとよく言われますが、まったくその通りです。
鼻の奥には"繊毛"と呼ばれる組織があります。 この繊毛が体内に病原体が入らないように働いてくれているんですね。
しかし、風邪を引くなど病気になると繊毛の働きが低下してしまいます。 この"ピンチヒッター"になるのが「鼻水」なんです。
◆鼻水とは? 鼻水には次のような働きがあります。
・外部からのウイルスや微生物の侵入を防いでくれる ・鼻腔内を鼻水で湿らせることによって、鼻粘膜を保護してくれる
通常はごく微量に分泌されている鼻水ですが、 風邪を引くと大量に分泌されるようになります。
これにより、病原体を押し出してくれるんですね。
⇒鼻水の役割 |